
こんにちは!ポーランド留学をしたあーりーです!
今回はポーランドで英語が通じるのかについて話していきたいと思います!
ヨーロッパ圏に留学する人は、どのくらい英語って通じるんだろうか??
と心配になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
英語力を伸ばしたいけど、やっぱり英語圏に行くべき?と悩んでいる方もいらっしゃるのではないかと思います。
これからヨーロッパ(特にポーランドに留学)する方
英語が通じるのか心配
英語力が伸びるのか心配
という方にオススメです!
ポーランドで英語はどのくらい通じるの?
私が留学から帰ってきた後に、次にポーランドに行く予定の交換留学生から質問されたのが
ポーランドは地元のスーパーとかの大学以外の場所では英語話せる人が少ないみたいなこと書いてあったんやけど、実際どんな感じなのか心配、、、、!実際どんな感じ?
というものでした。 あくまで私の感覚になってしまいますが、
若い世代には通じる、年配は通じにくい。
と思っていただきたいです!
若い世代は日本より話せる人が多いのは間違いありません。
大学生は話せる人多め、大人はちゃんと話せる人もちょこちょことはいるけど、
年代が上にいけばいくほど通じなくなっていきます。
ポーランドの大学生がどのくらい話せるのか?
についてはこちらの記事に書きました☺
ポーランドでの言語、ポーランド語はアルファベットだったり、
単語や文法も英語と近しいものもあることから、日本よりは話せる人が多い印象です。
また、日本より移民や留学生なども多いイメージなので英語ができないと困る時が多いから身に着けるという風になるのではないかなど思っています。
日本より英語教育も進んでいるそうです!!
私は、

ヨーロッパの人は英語話せそう!大丈夫だろう
なんて甘い考えで渡航したものですから、年配に会った時に初日からこんな思いしました▽
ワルシャワ大学の入寮手続き 言語が伝わらない恐怖 【ポーランド留学】
寮や手続き系でお世話になる方々が年配の割合が多かったので、
正直、生活に慣れる前までは英語通じなくて困ったこと多々ありでした。

通じないと通じないであからさまに嫌な顔をされますので、、、それがまた苦しい、心痛かったです。
年配は、、、と強調するけどじゃあ街中は?英語通じるの??
街にでると、若い世代が結構いるので大学生は通じるので、大学生のアルバイトがいるお店などは注文などかなりスムーズにできます。
ただ、40、50代ぐらいになってくると通じる人通じない人分かれてくる印象です。
ポーランドに来たばっかりの時にインターネットがなくWiFiがなくGPSを頼りに、郵便局を求めて歩いていた時40代ぐらいの女性に話しかけたんですけど、

Excuse me?
と話しかけら

No English!
とガン無視されてかなりショックを受けました。

あぁ、ポーランドは英語は厳しいのか。
と留学1週間目にして思い込んでしまいました。
そうかと思っていたら、英語タンデムという英語で話そう!の集まりでは40、50代の方もいて、お店とかでも話せる店員さんもいて、英語ペラペラの方もいたので40、50代皆話せないということではなさそうです。
英語が飛び交ってる環境ではない
英語が通じるんだ! じゃあ日常的に英語が飛び交ってる?
とこのように質問されると、、、
町中で英語をきくことはないと思っていた方がいい
と思います。
英語が飛び交ってることがあるとするならば、留学生同士がほとんどです。
日本人がわざわざ英語を話さないといけない環境じゃない時に英語を話さないのと同じで、
ポーランド人も話しません。
ずっとポーランド語のリスニングをしていました。

謎言葉が右から左に流れている状態でした。
嫌なことが耳にはいらないっていう良さはありますね!
生活する上で英語通じずに困ることもあるが、ほんの数回
若い世代以外微妙な感じでポーランドで生活できるの?
と思われる方いるかと思いますが、
日常生活は…最初は困る時もあるかもしれませんが、
2~3か月後は慣れるてくるのですごく困るということはないかと思います。
やはり、最初の生活を整える段階でどれだけ予備知識を持って日本から来るかと、
ポーランドで助けてくれる友人がいるかどうかだと思います。
とはいうのも、
日頃よく行く、スーパーではわざわざ店員さんとコミュニケーションとるような事はないですし、
よく使っていた郵便局でも書類をだせば意図をくみ取ってくれました。
その他の場所でも1度英語が話せるポーランド人や同じ日本人留学生と一緒にスーパーや銀行や郵便局などを経験するとだいたいがわかるので、生きていけないってほど困ったことはありません。
翻訳機でどうにかこうにかする時もありました。
しかし、何かあった時に助けてくれるポーランドの友人はいないと困るという時もあります。
私でいうと、携帯SIMを作成する時、銀行口座をつくる時、銀行口座を解約する時、パソコンを盗まれた時
などでしょうか。
もちろん英語だけで対応できる方もいらっしゃるかと思いますが、
ポーランド語じゃないとまともに対応してくれない時もあるので、重要なものごとの時はポーランド人にお願いすることをお勧めします。
最後に
いかがだったでしょうか?
これから特にポーランドに留学しようと考えている方は、
そんなもんだよね。となっている人や、逆に英語が通じるか微妙なんだとちょっと焦りを感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事が皆さんの留学先を決める手助けになると嬉しいです!(^-^)
私のおすすめ記事はこちら▽▽
コメント