こんにちは!ポーランド留学をしたあーりーです!
今回は、私が訪れたヨーロッパのクリスマスマーケット3つご紹介します♪
冬にヨーロッパに行くなら必ず行きたいクリスマスマーケット。
私は最初クリスマスマーケットを見た時、ワックワクでした〜!!
日本のクリスマスマーケットとは全然違う雰囲気で、本当にキラキラしているんです!
今回は私が行った3つの国のクリスマスマーケットのそれぞれ感想をご紹介します!
・ハンガリーのブタペスト
・ポーランド の ワルシャワ
ウィーンの市庁舎前のクリスマスマーケット
ここに行った理由は?
同じ交換留学生で来ていた日本人がウィーンのクリスマスマーケットに行くというのを聞いて、「私もせっかくだから行こう!」と思い追っかける形で行きました
ネットで調べてみても、ウィーンは上位にでてきたので間違いないのだろうなと思いましたね!
実際どうだった?
ワルシャワとブタペストの後、最後に訪れたのがウィーンのクリスマスマーケットだったんですが、大きさにびっくりしました!
大きい建物に、大きい入口のゲートに圧倒されましたよ!
まず入口から「いらっしゃいませ〜」という雰囲気を感じるオブジェがあり、
お店の量もワルシャワの2倍位はあったのではないでしょうか。
訪れている人の数もだいぶ違うように思えたので、さすがだと感じました😊
クリスマスマーケットが行われる位置
ブタペストのクリスマスマーケット
ここに行った理由は?
バスでウィーンに行こうとして、その通り道だったので寄ってみました!
(ヨーロッパ上位に選ばれるほどのクリスマスマーケットだというのは後で知ったのでした、、!)
実際どうだった?
建物がライトアップされていたり、プロジェクションマッピングをされている建物もあって素敵でした!
2か所のクリスマスマーケットがそれほど遠くなく、町を大きくつかってクリスマスマーケットを行っているのが良い所ですね♪
(ただ、、本当に正直に個人的にはウィーンのクリスマスマーケットの方が入り口に大きいオブジェがあって、市庁舎のライトアップが素敵だったので、こちらが好きでした!)
こちらの記事でもう少し詳しく、
写真もたくさん載せたのでぜひ見てみてくださいね♪♪
クリスマスマーケットが行われる位置
ワルシャワ旧市街地のクリスマスマーケット
ここに行った理由は?
私がポーランドのワルシャワ大学の留学生ということもあり、ワルシャワのクリスマスマーケットには数回きました(^-^)
実際どうだった?
ワルシャワのクリスマスマーケットは、メインの場所にスケートリンクがあるのが特徴です!
お店の量はウィーンやブタペストには負けてしまいますが、コンパクトに全部揃ってる!という風に私は感じました
ワルシャワのクリスマスマーケットはこちらに詳しく書いていますのでぜひ読んでみてください▽▽
(勝手ながら)おすすめさせてください!!
ワルシャワは街に点々とイルミのオブジェがあるのが特徴です!
可愛いのあったー! と楽しめます♪ こちらの記事に写真と一緒に紹介しています!
人が多い所は苦手、でもヨーロッパのクリスマスマーケットにはいってみたい!
旅で疲れてるから、小さめのぎゅっと集まっている所に行きたい方、ぜひワルシャワのクリスマスマーケットもおすすめです(^-^)
この入り口の時計もとっても可愛いのでぜひ写真撮ってくださいね♪
クリスマスマーケットが行われる位置
旧市街です! 人魚の像がある中央と、また別の場所にお店が並んでる場所があるので、見逃さないようお気を付けください!
コメント